fc2ブログ

シカの秋

那須高原の秋も終盤です。

シカの仲間にとって秋は繁殖シーズンなんです。
オスジカたちは、首のまわりにタテガミのような毛が生えて太くなり、
穴を掘って体に泥や尿をこすりつけたり、
メスにアピールするように繁殖期特有の鳴き声を上げています。

ずいぶん黒くなりました。
穴掘り

夏まではかわいい顔してたのに・・。
ニホンシカ 

君もワルそうだね~。
ニホンシカ

何!その目は!!
ニホンシカ

ファロージカの「角合わせ」
勝たないとメスを囲えないので必死です。数分もの間続きます。
ファロー角あわせ


K原
スポンサーサイト



ワピチの除角

北米の最大級のシカ、ワピチです。

ワピチ
立派な角ですよね~。
できればこのままお客様に見てもらいたいところですが、
飼育員と他の動物の安全を考えて角を切りたいと思います。


麻酔で眠らせます
もちろん「はい、どーぞ」と切らせてはくれませんので、
悪いけど少しの間だけ麻酔をかけて眠ってもらいます・・。


けっこう大変です
ノコギリで ギコギコ・・ ギコギコ・・
ニホンジカなどの角とは太さが違うので相当力がいります。


ボーッとしてます
スッキリ!!

切った角は展示してますからぜひ見てみてくださいね。
シカの種類によって形や大きさが違うんです。



byK原

トナカイではありません。ワピチです。

ワピチ

北米の最大級のシカ、ワピチです。

今年の春から生えてきたツノもこんなに大きくなりました。もう完成間近といったところでしょうか。

シカの仲間って毎年ツノが生え替わるんですよー。

今の時期はうぶ毛が生えていて先も丸くて「袋角(ふくろづの)」と呼ばれます。

8月過ぎるころには皮がむけ、それはそれは格好良いツノになります!


byK原
プロフィール

那須サファリパーク

Author:那須サファリパーク
〒325-0303
栃木県那須郡那須町高久乙3523番地
電話番号|0287-78-0838
ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -